今回は、自立機能についての記事になります。
楽園ドールさんより情報提供頂きました。(楽園ドールさんいつもありがとうございます。)
ラブドールを選ぶ際、見た目や素材に注目される方が多いですが、**意外と重要なのが「足の仕様」**です。
「自立機能なし」「ボルト自立」「ハードフィート」など聞き慣れない言葉が並ぶと、「結局どれがいいの?」と迷ってしまう方も少なくありません。
この記事では、それぞれの特徴とメリット・デメリットを徹底比較しながら、あなたの理想の使い方にぴったり合う選び方をお伝えします。
ぜひ最後まで読んで、後悔のない一体を迎えてくださいね。
🌟ラブドールの足仕様は3タイプ!共通の骨格と異なる仕上げ
現在のラブドールは、基本の骨格構造は共通しています。
つまり、骨の中身は同じなのに、足の加工だけで機能や見た目が変わるのです。
🟢1. 自立機能なし


特徴
-
足裏には小さな穴がありますが、内部に自立用のボルトや補強はなし。
-
あくまで寝かせたり座らせる前提で作られています。
メリット
-
見た目が最も自然。
-
触感も柔らかく、リアルな足裏感触が味わえます。
-
ベッドやソファに置いたポーズがきれい。
デメリット
-
立たせることはできない。
-
撮影やディスプレイで立ちポーズを希望する場合は不向き。
こんな方におすすめ
-
ベッドや布団での添い寝を重視する方。
-
足裏の見た目や肌触りにこだわりたい方。
🟡2. ボルト自立(通称「自立機能あり」)


特徴
-
足裏に3本の金属ボルトが突き出します。
-
骨格とボルトが直結し、体重を支えやすい。
メリット
-
比較的安定して立たせられる。
-
撮影やディスプレイ用に立ちポーズを取りやすい。
-
スタンド補助なしでも短時間の立位が可能。
デメリット
-
足裏の見た目にボルトが目立つ。
-
床やフローリングを傷つけやすい。
-
立たせた状態で長時間放置すると踵に負担が集中。
注意点
-
傷防止に靴や靴下を履かせるのがオススメ。
-
長時間立たせたい場合はスタンド補助が必要。
持ち運びするときは怪我に注意してくださいね。
こんばんは😆
あ‼痛っー‼😨
新しい服の試着中
ドールの自立ボルトを
親指の上に着陸😅
腫れてますわ😆#リアルドール#ラブドール#lovedoll#realdoll#cosdoll#等身大ドール#ラブドールとあそぼう pic.twitter.com/yskOEjj7Ca
— 怜音(れいね)&永久(とわ) (@realdollreine35) July 14, 2023
こんな方におすすめ
-
撮影や展示で立ち姿を楽しみたい方。
-
着せ替えを立った状態で行いたい方。
🟣3. ハードフィート

特徴
-
足首から足先まで、硬質加工を施した仕様。
-
足裏にボルトはないが、素材自体が固く強化されています。
メリット
-
見た目は自然で、金属ボルトがない。
-
柔らかい足に比べて耐久性が高い。
-
比較的自立しやすい(※完璧に安定するわけではありません)。
デメリット
-
素材が固いため、触った感触はやや硬め。
-
足裏の継ぎ目が多少目立つ。
-
長時間の自立はおすすめできない(踵に負担集中)。
注意点
-
自立させるときは壁などに軽くもたせると安定しやすい。
-
長く立たせる場合は、低反発マットや靴下を使用し、定期的に寝かせることが重要。
-
足裏への圧力分散を心がける。
ハードフィートにするときな何時間も立たせてしまうと踵部分が凹んでくるので要注意です。
ハードフィート加工にブーツ履かせて2週間ほど立たせていました。
ブーツはかかとが上がってます金属部に体重が乗って、シリコンがつぶれる感じです。塑性変形してるかな
もう少し両足と前後に体重載せて立てればここまではならなそうそんな事より蛍火日記の生足かわいい#蛍火日記 pic.twitter.com/nQ6qXKlm2w
— 未来ドール研究所 (@sitteru_love) November 28, 2024
こんな方におすすめ
-
立ち姿も楽しみたいけれど、ボルトの見た目が気になる方。
-
撮影や短時間の立位を優先しつつ、自然な見た目を重視したい方。
💡自立させるなら「バランスと保護」が肝心
自立仕様は、いずれも「立つために素材や構造を補強する」ものであり、人間のように自然に長時間立てるわけではありません。
特に重要なポイント
-
立たせるときは、背中を壁に預ける。
-
足裏にタオルや低反発マットを敷く。
-
靴や靴下で保護する。
-
1時間以上立たせるときは途中で休ませる。
「ハードフィート」は確かに丈夫ですが、それでもバランスを崩せば転倒リスクがあります。
最初は少し怖いかもしれませんが、慣れれば5〜10分で安定したポーズが取れるようになります。
✅迷ったらここを基準に選ぼう!
| 仕様 | 見た目の自然さ | 自立安定性 | 耐久性 | メンテナンス性 |
|---|---|---|---|---|
| 自立機能なし | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️ | ⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
| ボルト自立 | ⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️ |
| ハードフィート | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️ |
「ずっと抱きしめる派」は自立機能なし、
「撮影もしたい派」はボルト自立やハードフィートがオススメです。
🌈まとめ
ラブドールの「足の仕様」は、見た目や使い勝手に直結する大事なポイントです。
✅ 自立機能なし:見た目が自然で、添い寝向き
✅ ボルト自立:しっかり立つが、足裏に金属ボルトあり
✅ ハードフィート:見た目は自然、耐久性も高いが硬めの感触
迷ったときは、**「どんな使い方を一番楽しみたいか」**を基準に選んでみてください。
最適な一体を選べば、きっと長く大切にできるパートナーになります。
もし、仕様を比較しながら実物を選びたい方は、下記ショップがおすすめです。
🌸 楽園ドール
リアルな質感・多彩なカスタマイズが魅力
👉 楽園ドール公式サイトはこちら